2020年の終わりが近づいて来ましたが、新型コロナウイルス感染が急増していますね。急増地域では大規模イベントの人数制限の検討もされることになりそうです。
欧米各国でも感染拡大に歯止めがかからず、外出を制限するなど対策を強化しているようです。
本来であれば、これから年末年始に向けてイベントが続く楽しい時期ですが、今年はコロナ禍でどうなるのかと心配や不安を感じている方も多いと思います。
特に初詣は、元日には参道から拝殿にかけて密集する人々の光景が、よくテレビで報じられますので、3蜜が最も懸念されるイベントではないでしょうか。
でも、やっぱりお正月は家族や大切な人、親しい友人と一緒に初詣に行きたいですよね。
そこで今回は初詣の感染予防対策の状況と、オンラインで初詣はできるのか?についてまとめていきます。
神社本庁が公表したガイドライン
10月8日に神社本庁では、「神社における新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン」を策定し、全国の神社に対策の実施を呼びかけ、以下の具体的な対応策が提示されています。
・「一方通行」での参拝者の誘導
・換気を徹底
・飛沫の防止
・会話・接触の機会の削減
・消毒の徹底や手水に使う柄杓の撤去
目新しい対応策は見当たりませんが、日本一の初詣の参拝者数を集める明治神宮(東京都渋谷区)など、例年数百万人以上の参拝客がお正月に訪れ大混雑している神社仏閣側は、今回のガイドラインに則った措置で乗り切れるのでしょうか。
初詣客の多い明治神宮や浅草寺(台東区)などは、現時点ではいずれも「対応について検討中」の様です。
「分散参拝」の呼び掛け
初詣客の数は多いところになると百万人単位となるので、神社仏閣側がソーシャルディスタンスを保つように導線を確保するなどの措置を取ると、例年以上に長い行列ができることが容易に予想されます。
寒さの厳しい時期に長時間並ぶことになると、風邪を引くなど体調を壊すことも心配になってきますね。
そこで積極的に分散参拝を呼びかけている神社仏閣も増えてきました。
太宰府天満宮(福岡県太宰府市)は21年3月末までを「初参り」期間として、三が日に人出が集中しないよう日程を分散しての参拝をウェブサイトを通して促しています。
初詣客の数が例年上位に入る成田山新勝寺がある千葉県成田市も、大晦日から三が日にかけて大本堂の入場制限を行うなどの感染防止策を実施するとともに、分散参拝を呼びかけています。
露店・屋台が楽しみで初詣を計画されている方も多いと思いますが、出店も中止や縮小されるところが多いようですので、三が日にこだわらずに初詣に行くことも検討しても良いかも知れません。
「オンライン参拝」で自宅で初詣に行こう!
「でも、やっぱり三が日に初詣に行かないと新年を迎えた気持ちにならないよなぁ」とお考えの方には、3蜜を避けるにはリモートでしょう!ということで、オンライン参拝やヴァーチャル参拝を実施または計画している神社仏閣をご紹介いたします。
愛宕神社:東京都港区
「出世の石段」で知られるビジネスマンに人気のある愛宕神社は、ホームページ内にヴァーチャル参拝のページがあり、静止画で参拝誘導してくれます。
静止画ですので、正直、初詣感は物足りないですが、三が日はヴァーチャル参拝で新しい年に出世することを祈願し、3蜜を避けることができる時期に改めて参拝すると良いのではないでしょうか
別小江神社:愛知県名古屋市
名古屋市にある別小江神社は、平安時代にまとめられた延喜式神名帳にも記載されている歴史のある神社ですが、すでにオンライン参拝を実施されており、拝殿など4か所に設置されたカメラで境内の様子を撮影され、自宅で動画を見ながら参拝することができます。
高野山真言宗普門寺:愛知県豊橋市
もみじ寺として親しまれている高野山真言宗普門寺でも、2020年12月31日に鐘を撞く様子をオンライン動画での配信を予定されています。
「おおみそかの鐘 限定御朱印セット」を申し込むと住職が心願成就+御名前を奉読して鐘を撞いていただけます。
限定セットなのでご希望の方はお早めに!
まとめ
今回は、ニューノーマルの初詣をご紹介してきました。
まだ対応を検討中の神社仏閣も多い状況ですが、この記事を参考に神社仏閣のホームページをご覧になってみてはいかがでしょうか。
例年の様に気軽に参拝に行ける状況ではありませんが、こんな時こそ心の安寧を得るためにも是非お試しください。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント